【口コミ本当?】risoco(リソコ)の実際にあった声を徹底調査!

今回は今話題のトランクルームで、宅配トランクルームに特化した「risoco(リソコ)」の口コミを集めましたのでご紹介します。

「気になっているけど評判はどうなの?」
「悪い評判も見ながら検討したい」
「良い口コミばかりで嘘っぽい…」

など、リソコは気になっているけど、利用して失敗したくないと思っている人も多いかと思います。

この記事では、良い口コミも悪い口コミもしっかりと中立な立場から紹介して、「risoco(リソコ)」を利用しようか迷っている人に参考になるような記事になればなと思います。

risocoの公式サイトはこちらへ

risoco(リソコ)ってどんなサービスなの?

運営会社阪急阪神エステート・サービス株式会社
タイプ宅配型
初月の費用初月保管料(日割り)
初期費用専用ボックス料金:275円/1箱
個品登録料:220円(risocoブックスのみ)
申し込み方法ネット申し込み
会社ホームページhttps://www.hankyuhanshin-estate.co.jp/
申し込み先公式サイトはこちらへ

risoco(リソコ)は、急阪神東宝グループが提供する安心宅配型トランクルームサービスです。月額330円から利用可能で、箱1つからでも利用できるため手軽に始めることができます。

そんなリソコの特徴をまとめてみました。

  • 箱1つから手軽に始めらる
  • 専用のBOXに入れて配送するだけ
  • 最短翌営業日に返送可能
  • 全国どこでも対応可能

1箱20kgまで収納して良いので使い勝手が良いサービスかなと思います。

また、本の「書名」・「著者名」・「出版社」情報を1冊づつ登録してくれたり、本を1冊ずつ専用のビニールフィルムで覆って保管してくれる非常に便利なプランもあります

それでは、実際に投稿された口コミをご紹介していきますので参考にして下さい。

risoco(リソコ)の良い口コミを紹介

こちらでは、risocoの良い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。

リソコは人気のサービスと言う事もあり、沢山の良い口コミがありまして合計で9件程ピックアップしてみました。

【Twitter】良い口コミ・評判①:本を1冊づつ登録して保管してくれるサービスが魅力的

risocoの「risoco ブックス」という本専用のプランであれば、「書名」「著者名」「出版社」をスタッフが1冊づつ登録してくれます。これが便利だという利用者が多いようですね。

リソコでは「risoco ボックス」という本以外の荷物も預けられますが、一番人気はやはり本の収納になります。

【Twitter】良い口コミ・評判②:出し入れを宅配業者がやってくれるのが便利

宅配型トランクルームのサービスで魅力なのが宅配業者が荷物を運んでくれる事。本って量が増えると結構な重さになります。ダンボールに30冊収納すれば手で運ぶのも大変です。

特に通常のトランクルームを借りると、思いダンボールの運搬を自分でやるので車は必須になりますが、リソコだとスマホで依頼すれば集荷にきてくれるので便利だという声も多くあります。

【Twitter】良い口コミ・評判③:risocoは阪神グループの会社だから安心

risocoは阪神グループの会社が運営しているのも安心の1つかなと思います。しかも、保管期間が1年以上になると取り出し料金が無料になるので、長期保管を目的とした利用にはお得なサービスですね。

【Twitter】良い口コミ・評判④:risocoで382冊の本をタイトル別に管理してくれて便利

本好きの人にリソコのサービスは人気がありますね。リソコでしたら、1箱330円から保管ができ16箱だと5,280円の保管料金で利用が出来ます

しかも、シュリンクサービスというオプションがあり、1箱330円で1冊づつビニール梱包してくれるサービスもあります。これで、大切な本を埃などの汚れから守って保管できますよ。

【Twitter】良い口コミ・評判⑤:リソコのオプションサービスがお気に入り

risocoでは、シュリンクサービスというオプションがあり、1箱330円で1冊づつビニール梱包してくれるサービスもあります。これで、大切な本を埃などの汚れから守って保管できますよ。

【インスタ】良い口コミ・評判:調査中

今回調べてみた所、リソコに関してインスタでの良い口コミの投稿は見当たりませんでした。定期的に調べてみますので、見つかりましたら載せていきます。

【その他】良い口コミ・評判①:車の運転をしない人にはrisocoのサービスは便利

私は読書が趣味です。20年間ほどの間に買った本が家にたくさんあったのですが、書店のホームページを見てrisocoを知り、利用しています。1冊ごとにWeb上でどんな本を預けているか分かるので重宝しています。会社が休みの日を指定してキットを家に届けてもらえて、集荷も指定日に来てもらえました。車を運転しない私にはものすごく便利です!
引用元:公式サイト

本好きの人は、本棚に収まりきれないほどの本がある人もいるかと思います。本って結構重量があるので、女の人や年配の人には重くて運ぶ事が難しい人も多いと思います。

そういう時に役立つのが宅配型トランクルームです。指定した日に集荷しに来てくれるので、使い勝手が良いトランクルームサービスですよ。

【その他】良い口コミ・評判②:子供の使わなくなった物を整理するのにリソコは良い

2人の子育てが一段落し、部屋の整理をして子供服を預けました。絵本なども一緒に入れ、家の中のスペースが一気に広くなり、助かっています!家に置いていても使わないものって、意外と多いんですね。時間ができたら、また整理して預けようと思います。
引用元:公式サイト

リソコは子供用品などを預けるのに丁度いいサービスだとの事です。ダンボールサイズの荷物であれば安い月額保管料金で利用できますし、取り出し料金も他のサービスと比べて安いかなと思います。

取り出し料金は1箱880円で、保管期間が1年以上であれば無料になるのも助かりますよね。

【その他】良い口コミ・評判③:家族に内緒で捨てられなかった本の保管に役立つ

以前から妻に「昔からあるたくさんの本、早く捨てて!」と言われておりました。先日の大型連休に、捨てるつもりで片付けていたところ、懐かしい本や雑誌ばかりで、捨てようにも捨てられません。妻には「捨てた」と言って、risocoに預けました(笑)
引用元:公式サイト

本の保管場所に困っている人って結構いると思います。ついつい、クローゼットや床に本が積み重ねていってしまい、家族の人から片付けるように言われたりする事も。

そういう時にリソコのサービスは役立つかと思いますよ。ダンボーに詰めて配送すれば良いだけだし、実は本を個別に取り出すこともでき、料金は132円×冊数+330円です

【その他】良い口コミ・評判④:コレクションの保管場所にrisocoを利用

毎年ゲームのイベントに参加する際、応援するキャラクターのグッズを買うのですが、だんだん増えてきて置き場所に困っていました。1年の間にほとんど使わないものなので、ホームページでrisocoでキャンペーンをやっているのを見かけ、試しに預けてみたところ少し部屋に余裕ができ、助かっています!まだまだ捨てられないけどあまり使わないものがあるので、また利用したいと思います。
引用元:公式サイト

コレクションを預ける人も多いですね。口コミを良く見かけたりします。長期保管を目的とした時は、他の宅配トランクルームのサービスより料金が安くなることがありますので検討してみて下さい。

risoco(リソコ)の悪い口コミを紹介

こちらでは、リソコの悪い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。

今回は悪い評判を合計で5件程ピックアップしてみました。良い口コミと悪い口コミを確認して利用するかどうかしっかりと検討してみて下さい。

【Twitter】悪い口コミ・評判①:本の整理に宅配トランクルームを利用したいけど悩む

【Twitter】悪い口コミ・評判②:本に特化しているリソコかミニクラか迷う

risocoとminikuraの違いは、本に特化したプランがあるのも1つかもしれません。料金も若干違い、risocoは専用BOXが1箱275円かかる所、minikuraはBOX代金は無料です。ただ、risocoでは取り出し料金が880円と安いのが特徴です。

【Twitter】悪い口コミ・評判③:引越し目的に利用するには高い

確かに宅配トランクルームの特徴として、預け入れする際は宅配業者が配送してくれるので便利ですが、短期間の利用では料金が高くなるケースがあります。特に1ヶ月未満の利用では違うサービスを検討した方が良いでしょう。

【Twitter】悪い口コミ・評判④:本が大量にあると全てを預けるには躊躇する

確かに、1,000冊を保管するのに何の位料金がかかるのか計算してみました。1箱30冊を保管した場合34箱必要になるので箱代金は9,350円、本の登録料が7,480円、保管料金で11,220円かかり初月で28,050円かかる計算になります。

投稿者様は2020年と少し古いので今の料金では若干違うので注意しましょう。

【Twitter】悪い口コミ・評判⑤:リソコは取り出しにも料金がかかるので悩む

【インスタ】悪い口コミ・評判:調査中

良い口コミのとき同様に、インスタでの悪い評判はありませんでした。risocoに関しての口コミは定期的に調べてみますので、見つかりましたら載せていきます。

【その他】悪い口コミ・評判:調査中

まだまだ知名度的にこれからのサービスなのか、リソコでのネット上の悪い口コミは今の所見当たりませんでした。引き続き調べてみますので、見つかりましたら載せていきます。

risoco(リソコ)の口コミ・評判のまとめ

ここまで、risoco(リソコ)のサービスの良い口コミ悪い口コミの紹介を紹介してきました。

色々な口コミを見ていくことで分かった、宅配トランクルームのメリット・デメリットが分かってきました。そこで、リソコを利用する際は具体的にどんな人が適しているのかをまとめました。

  • 荷物の出し入れ宅配業者がしてくれる
  • 本を1冊づつ登録してくれて助かる
  • 阪神グループが運営しているので安心
  • 取り出し料金が高い
  • 短期間の利用には向かない
  • 専門BOXを有料で購入が必要

こういった特徴を理解した上で色々と検討してみると良いでしょう。リソコは使い勝手が良く人気のあるサービスではありますが、全ての人におすすめ出来るわけではありません

メリットとデメリットを踏まえながら、おすすめする人とおすすめしない人を最後にまとめてみましたので、参考してみて下さい。

risoco(リソコ)をおすすめしない人

  • 引越しなどで短期間の利用目的の人
  • 自由に荷物の出し入れをしたい人
  • 大型荷物を保管したい人

risoco(リソコ)をおすすめする人

  • 少量の荷物を保管したい人
  • 1年以上の保管期間を予定している人
  • 本に特化したプランを求めている人
  • 車などの移動手段が無い人

risocoの公式サイトはこちらへ

risoco(リソコ)の運営会社情報

運営会社阪急阪神エステート・サービス株式会社
運営会社住所大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル17F
運営会社ホームページ阪急阪神エステート・サービス株式会社