今回は今話題のトランクルームで、「押入れ産業」の口コミを集めましたのでご紹介します。
「気になっているけど評判はどうなの?」
「悪い評判も見ながら検討したい」
「良い口コミばかりで嘘っぽい…」
など、押入れ産業は気になっているけど、利用して失敗したくないと思っている人も多いかと思います。
この記事では、良い口コミも悪い口コミもしっかりと中立な立場から紹介して、「押入れ産業」を利用しようか迷っている人に参考になるような記事になればなと思います。
押入れ産業ってどんなサービスなの?
運営会社 | 押入れ産業株式会社 |
---|---|
タイプ | 屋内型/屋外型/バイクガレージ/タイヤ |
初月の費用 | 初月使用料(日割り) |
初期費用 | <PiO・MONOGARE> 翌月分使用料 事務手数料 年間保証料:約1ヶ月分 |
申し込み方法 | ネット申し込み 電話申し込み |
会社ホームページ | https://www.oshiire.co.jp/ |
申し込み先 | 公式サイトはこちらへ |
押入れ産業は法人から一般まで利用できるサービスになります。一般的によく利用する「Pio」は、24時間いつでも使えて、防犯カメラや空調設備もしっかりと完備されていて快適に利用できるプランです。
現在では、40都道府県で146拠点あり延べ40万人してきたトランクルームになります。創業も1987年とトランクルームの中では老舗に入る会社なので、信頼性はある印象があります。
トランクルームのサービスは様々ありますが、その他の人気トランクルームを知りたい人は、「【2023年】トランクルームおすすめ10選!自分に合ったサービスの選び方を解説」を先にチェックしておきましょう。
押入れ産業の良い口コミのまとめ
こちらでは、押入れ産業の良い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。
良い口コミを一覧でまとめてありますので、気になるのがありましたらチェックしてみて下さいね。
【Twitter】良い口コミ・評判:調査中
押入れ産業の良い口コミを探してみましたが、Twitterでの投稿は見つかりませんでした。引き続き、調査していきますので、見つかりましたらこの記事に載せていきます。
【インスタ】良い口コミ・評判:調査中
押入れ産業の良い口コミを探してみましたが、インスタでの投稿は見つかりませんでした。引き続き、調査していきますので、見つかりましたらこの記事に載せていきます。
【その他】良い口コミ・評判①:部屋が広くなった気がします
自宅が広くなった。防災時の避難場所的にも使えると聞いて上段を借りた。
引用元:オリコン
荷物が減って部屋が広くなったという口コミを見つけました。トランクルームも色々な使い方があると思いますので、これ良いなって思った口コミがありましたらまた載せていきます。
【その他】良い口コミ・評判②:清潔感があり便利だった
清潔に保たれていて場所的にも行きやすい場所にあり便利で良かった。
引用元:オリコン
トランクルームを利用する上で気になるのが、清潔であるかどうかだと思います。やはり、色々な人が利用しているので、しっかりと清掃などがされているのは重要ですね。
【その他】良い口コミ・評判③:部屋が増えた感じで良い
一ヶ所、部屋が増えたような感じで助かってる。
引用元:オリコン
荷物を整理して押入れ産業へ収納したことによって、自宅の部屋が増えたような印象を持たれたようです。特に、衣替え用の洋服から、スノーボードなどのスポーツ用品まで収納出来るので便利だと思いますよ。
【その他】良い口コミ・評判④:多かったキャンプ用具もスッキリ
キャンプが好きでよく家族で出かけるのですが,いかんせん道具が多くなりすぎて家に置ききれなくなりました。マンションですので十分なスペースも確保できません。これまでは車の中に入れたり,居間に置いたりしていました。今回トランクルームを使ってみて安いうえに結構入るので驚きました。しばらく使ってみたいと思います。
引用元:みん評
荷物の中でも場所をとってしまうのがキャンプ用具だったりします。クローゼットに収納出来ない物もありますので、シーズンオフなどではトランクルームを利用して家を広くするのも良いですね。
【その他】良い口コミ・評判⑤:無理やり捨てずにすんだ
家にある家財道具や、あまり使わないものをどこかに預けれないか探していた時に見つけました。
最初は興味本位でしたが、利用したらとても便利で、早くから知っていれば無理矢理捨てずに済んだ物も多かったと思います。
引用元:cheeese
荷物を整理する時、なかなか捨てられない物とかあったりするかと思います。特に、子供の頃の思い出品とかですが、トランクルームを利用すると捨てずにすんで良かったらしいですね。
【その他】良い口コミ・評判⑥:会社の書類も安心して預けられる
会社の書類保管のために利用しています。一定期間保管しておく必要がある書類を預けることでオフィスの空間確保に役立っています。
引用元:cheeese
押入れ産業は法人の利用もできるサービスになります。特に、文書保管サービスという高セキュリティでしっかりと保管できるサービスがあります。
【その他】良い口コミ・評判⑦:どんどん増えた荷物もスッキリ
家の衣替えの時とか、片付けをしないといけないのですが、どんどんものが増えていって困ってました、断捨離も必要だと思うのですがなかなか踏ん切りがつかなかったところ、押入れ産業さんのサービスは助かりました、
引用元:cheeese
買い物好きな人はトランクルームを一度使ってみると良いでしょう。衣替え用に荷物を保管したり、コレクションを保管したりと色々な利用方法もありますので便利だと思いますよ。
押入れ産業の悪い口コミのまとめ
こちらでは、押入れ産業の悪い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。
悪い口コミを一覧でまとめてありますので、気になるのがありましたらチェックしてみて下さいね。
【Twitter】悪い口コミ・評判:調査中
押入れ産業の悪い口コミを探してみましたが、Twitterでの投稿は見つかりませんでした。引き続き、調査していきますので、見つかりましたらこの記事に載せていきます。
【インスタ】悪い口コミ・評判:調査中
押入れ産業の悪い口コミを探してみましたが、インスタでの投稿は見つかりませんでした。引き続き、調査していきますので、見つかりましたらこの記事に載せていきます。
【その他】悪い口コミ・評判①:カードだと出入りの度に解除は大変
出入り口がカード認証なのはセキュリティ的には安心だけど、複数のものを運ぶときは一回一回カードを出さなきゃいけないのが少し大変。
引用元:オリコン
押入れ産業は鍵がカードタイプなのですが、荷物が多く頻繁に行き来をしなければいけないと解除に面倒だという声がありました。ドアのストッパーを使えないと少し使い勝手が良くないですね。
【その他】悪い口コミ・評判②:部屋の温度管理に問題があった
夏の部屋が暑すぎて大変でした。預けてる物が悪くならないか、、、
引用元:オリコン
空調管理が不十分だという声がありました。押入れ産業だけで無く、空調設備はしっかりとしているけど、湿度・温度管理はそこまでしっかりとした設定が出来ていない事があります。
出来れば、内覧会などをしてしっかりとチェックが出来ると安心して契約出来るかと思います。
【その他】悪い口コミ・評判③:使い勝手は良いが料金は不満
一番安い月7000円で借りていますが,ちょっと悩んでいます。使い勝手はとても満足していますが,金額がちょってという感じです。
引用元:みん評
トランクルームを検討する際に一番気になるのが料金だと思います。屋内や屋外だけでも料金は違いますので、何を預けるのかを最初に決めておくと料金も抑えられる事もあります。
【その他】悪い口コミ・評判④:他社と比較すると弱い気がする
価格面に関しても、妥当な価格設定だと思います。(さらに安くなる分には嬉しいですが)
ただ、競合サービスが増えてきているので、場合によっては他のサービスの方が合っているかもしれません。
引用元:cheeese
今のトランクルームは色々なタイプのサービスがあります。今人気なのが、宅配型のトランクルームで荷物の出し入れを宅配業者がやってくれるメリットがあります。
そういった他社サービスの検討もできるようになってきましたので、しっかりと利用用途を考えてサービスを探すのが良いかと思いますよ。
押入れ産業の口コミの総評
ここまで、押入れ産業のサービスの良い口コミと悪い口コミの紹介を紹介してきました。
色々な口コミを見ていくことで分かった、トランクルームのメリット・デメリットが分かってきました。そこで、押入れ産業を利用する人に向けて色々とまとめてみましたので参考にして下さい。
- 法人から一般まで利用できる
- 機密文書の保管プランがある
- タイヤ保管サービスがある
- 料金が他のサービスより若干高い
- 利用まで時間がかかる
- カードが使えない店舗がある
こういった特徴を理解した上で色々と検討してみると良いでしょう。押入れ産業は使い勝手が良く人気のあるサービスではありますが、全ての人におすすめ出来るわけではありません。
メリットとデメリットを踏まえながら、おすすめする人とおすすめしない人を最後にまとめてみましたので、参考してみて下さい。
押入れ産業をおすすめしない人
- 車などの移動手段が無い人
- 宅配型のサービスを利用したい人
- 対応エリアが広いサービスが良い人
押入れ産業をおすすめする人
- 最短で1ヶ月の利用が可能
- 法人で文章保管を利用したい
- 屋外型のトランクルームを利用したい人
- 24時間いつでも利用をしたい人
押入れ産業の運営会社情報
運営会社 | 押入れ産業株式会社 |
---|---|
運営会社住所 | 東京都千代田区神田多町2丁目1-23神田東山ビル6階 |
運営会社ホームページ | 押入れ産業株式会社 |