今回は今話題のトランクルームで、「オレンジコンテナ」の口コミを集めましたのでご紹介します。
「気になっているけど評判はどうなの?」
「悪い評判も見ながら検討したい」
「良い口コミばかりで嘘っぽい…」
など、キュラーズは気になっているけど、利用して失敗したくないと思っている人も多いかと思います。
この記事では、良い口コミも悪い口コミもしっかりと中立な立場から紹介して、「オレンジコンテナ」を利用しようか迷っている人に参考になるような記事になればなと思います。
オレンジコンテナってどんなサービスなの?
運営会社 | アパルトマンイクシーズ株式会社 |
---|---|
タイプ | 屋内型/屋外型/ルームタイプ/バイクボックス/サーフタイプ |
初月の費用 | 初月利用料(日割り) |
初期費用 | 翌月利用料 初回保証手数料:約半月分 事務手数料:利用料1ヶ月分 退去時清掃費:3,300円 鍵代:6,050円 月管理料:1,650円×2ヶ月分 月額保証料:利用料×5.2%(2ヶ月分) スターターパック:10,230円 |
申し込み方法 | ネット申し込み 電話申し込み |
会社ホームページ | http://aprtx.jp/ |
申し込み先 | 公式サイトはこちらへ |
オレンジコンテナは、サイズが0.5帖から8帖まであり、用途に合わせた広さを選ぶことができます。セキュリティが万全に備わっており、荷物を安心して保管することができます。
バイクタイプはスロープ付きで収納が楽だと評判が良いのも良いですね。
また、トランクルームのサービスは様々ありますが、その他の人気トランクルームを知りたい人は、「【2023年】トランクルームおすすめ10選!自分に合ったサービスの選び方を解説」を先にチェックしておきましょう。
オレンジコンテナの良い口コミを紹介
こちらでは、オレンジコンテナの良い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。
オレンジコンテナは人気のサービスと言う事もあり、沢山の良い口コミがありまして合計で9件程ピックアップしてみました。
■良い口コミ一覧
【Twitter】良い口コミ・評判①:釣り用具を収納できて便利
オレンジコンテナスタッフ様✨
キャンペーン開催ありがとうございます☺️✨
我が家もバイクはスペースを借りて
保管してます🏍
釣り道具やもういらなくなって邪魔になっている家具もおいたりして利用してます✨前後各地の最寄りのオレンジコンテナさんで沢山の方が利用してくれたら嬉しいですね❤️
— まぁたん💗 (@maaatan0310) November 7, 2022
釣り用具などの趣味の荷物を収納するのに便利だそうですね。家にはすぐ使いたい荷物を収納して、トランクルームには、趣味や長期保管用の荷物を収納するなど分けて利用すると便利。
【Twitter】良い口コミ・評判②:バイク用のコンテナは2畳で複数台を保管可能
オレンジコンテナ借りてましたが確か2畳くらいで、これくらいの広さありました! pic.twitter.com/CvJkvVSFSw
— KAWASAKI野郎 (@750RS4809) July 31, 2022
オレンジコンテナでは、バイクを保管したい人に人気のサービスになります。口コミを探していますと、バイクの口コミを投稿している人が多かったです。
【Twitter】良い口コミ・評判③:2.6畳で原付きと125ccの2台を保管可能
こんにちはー。
こないだご質問いただいたオレンジコンテナですが、鍵が気持ち心許ないけど悪くはなかったです。
もし同時に2台入れるなら4帖はないと多分きついです。2.6帖で50ccスクーターと125ccネイキッドが余裕はないけどはいります。 pic.twitter.com/sPjvOvswvW— 彩ひと (@morinoayasan) August 3, 2021
小さめなバイクなら2台は保管できそうな感じですね。3台もいけなくはないですが、バイク用品もしっかりと収納するなら2台まででみておいたほうが良さそうです。
【Twitter】良い口コミ・評判④:バイクコンテナはスロープ付きで収納しやすい
オレンジコンテナっていうコンテナが引越し先で近くにあれば私はそこをお勧めします🙆♀️
バイク用のコンテナもあるので良かったら探してみてください😌— kae (@kaedenrun) January 30, 2019
オレンジコンテナでは、バイクを保管しやすいようにスロープ付きのコンテナを用意してあります。通常のコンテナは、床が上がっているので段差があり自分でスロープを用意する必要があります。
【インスタ】良い口コミ・評判①:趣味やスポーツ用品におすすめ
この投稿をInstagramで見る
トランクルームでは、スポーツ用品などの場所をとるような荷物を収納するのにピッタリなサービスです。家にあるとちょっと邪魔で、すぐに使用しない荷物をピックアップして利用してみると良いでしょう。
【インスタ】良い口コミ・評判②:バイク用品もしっかりと収納可能
この投稿をInstagramで見る
オレンジコンテナのバイクコンテナは、ちょっとした棚やフックを使えばバイク用品も収納出来ます。この投稿者様の写真がすごく分かりやすく、ジャケットも収納出来るのは良いですね。
【その他】良い口コミ・評判①:棚を上手く利用してタイヤ収納も可能
自宅に置いていた趣味用品(キャンプ用品・ロードバイク・バイク)を収納しています。
棚を作成し、高さを利用して十分に活用しています。
また、趣味用品の他、タイヤも収納したり、今後はスキー用品も収納しようと考えています。
他社との違いは、やはり部屋の幅のスロープがあることです。
大変便利でバイクの出し入れがしやすくオレンジコンテナに決めました。
自宅を広々使えるように、もっと広いお部屋にしようかなと検討中です。
大満足です!!
引用元:公式サイト
バイクガレージを契約している人に口コミになります。バイクだけで無く、棚を上手く利用して趣味の荷物や、スポーツ用品なども収納出来るそうです。しかもバイク用のスロープが便利だそうです。
【その他】良い口コミ・評判②:2.6畳でスクーター3台収納
18歳の頃からこのメーカー一筋!分からない人からみたら、同じもの3台も持ってるように見えるでしょうね(笑)違うんですよ(笑)1台は通勤用として日常的に使用し、他2台は月1回くらい乗っている感じです。もともとは実家のガレージに入れていたのですが実家から離れたところに転居したので借りました。コンテナに電気も水道もないので・・・。休日に、自宅のカレージへ持って来て触っています。
引用元:公式サイト
2.6畳のスペースだとギリギリですがスクーター3台いけるそうです。しかも、壁に折り畳み自転車を上手く引っ掛けているので、上手く工夫すれば色々な収納ができそうですね。
【その他】良い口コミ・評判③:コンテナの扉はロットバーが便利
以前は、シャッター付きガレージを使っていたが、室内が結構ほこりっぽくって・・・。
ここの扉はロットバーなので、とても密閉性が高く外のほこりが入ってくることが無いです。内装もされていて、室内がとてもきれいに使えています。奥の物も取り出しやすくするために、荷物を片側に寄せて奥までの通路を確保できるよう工夫しています。
引用元:公式サイト
コンテナタイプのトランクルームは、タイプによって扉の形状が違います。シャッターだと室内が埃っぽくなってしまうそうで、ロットバーのほうが密閉になり汚れにくいそうです。
オレンジコンテナの悪い口コミを紹介
こちらでは、オレンジコンテナの悪い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。
今回は悪い評判を合計で7件程ピックアップしてみました。良い口コミと悪い口コミを確認して利用するかどうかしっかりと検討してみて下さい。
■悪い口コミ一覧
【Twitter】悪い口コミ・評判①:オレンジコンテナは初期費用が高い
オレンジコンテナの初期費用高すぎて無理✋😅
— おかしょ (@Ryo_Okasho_825) October 12, 2021
オレンジコンテナは、記事の最初の方でも載せてありますように、初期費用が非常に複雑で高い印象があります。契約する前にしっかりと確認して、出来れば問い合わせもしておいたほうが良いでしょう。
複雑なので確認不足でトラブルになりやすいかもしれませんね。
【Twitter】悪い口コミ・評判②:料金が他サービスより高い
てかオレンジコンテナ高いっす
— ヒッサン【=◈︿◈=】 (@omotimotti) July 8, 2019
オレンジコンテナは、月額利用料金を含めて決して安いサービスではありません。長期利用を検討している人向けにキャンペーンも定期的にしているそうなので、契約する際はキャンペーンをしっかりと活用出来たほうが良いかもしれませんね。
【Twitter】悪い口コミ・評判③:短期利用だと高く付く
教えて頂きありがとうございます!!
実はオレンジコンテナという会社のトランクルームを検討したんですが、短期間の割に費用がめっちゃ高くて…
オススメのトランクルームの会社などあれば教えて頂きたいです!
— Mayu@バイク垢 RM’s👙♨️🍳🍠 (@mayu91811734) February 18, 2020
オレンジコンテナは、最低利用期間のほうが無いため1ヶ月から利用が可能ですが、初期費用が高いので結局は長期利用を目的としないと高い印象があります。
【インスタ】悪い口コミ・評判:調査中
オレンジコンテナの口コミをインスタで探してみましたが、今現在では悪い口コミは見つかりませんでした。見つかり次第、この記事に記載させて頂きます。
【その他】悪い口コミ・評判①:大型バイクの収納する際は注意
大型バイクだと真っ直ぐ入りません。 少し斜めに入れるとギリギリ入りました。 奥に棚があり、小物を置くことが出来ます。
引用元:Google
バイクガレージでは、スクーターや中型バイクの投稿は良く見かけて評判が良いですが、大型バイクだと斜めじゃないと収納が難しいケースがあるそうです。契約前にしっかりと確認したほうが良いですね。
【その他】悪い口コミ・評判②:コンテナ内は照明器具が無く不便
コンテナ内部に照明設備が無い。カギが1本しかなかった。徐々に価格が上がる。
引用元:オリコン
コンテナタイプのトランクルームは、ほとんどのサービスで照明器具が無いことが多いです。なので、自分でLEDライトなどを用意しなければいけないので注意して下さい。
【その他】悪い口コミ・評判③:立地によって移動手段がないと不便
車を持っておらず、立地が駅から離れているところも多く少々苦労した。
引用元:オリコン
トランクルームを利用するにあたって、車などの移動手段は必須になります。送迎サービスをいているところもありますが、荷物の出し入れがありますので注意して下さい。
【その他】悪い口コミ・評判④:立地によってコンテナ内の環境が悪い
夏場で長雨の気象のせいか、湿気がひどかった。すすめられた除湿剤は使用していました。
引用元:オリコン
オレンジコンテナでは、コンテナ内に断熱材を使用しているそうですが、空調設備があるわけではないので、湿気や温度によって傷んでしまう荷物の収納は避けたほうが良いでしょう。
オレンジコンテナの口コミ・評判のまとめ
ここまで、オレンジコンテナのサービスの良い口コミと悪い口コミの紹介を紹介してきました。
色々な口コミを見ていくことで分かった、トランクルームのメリット・デメリットが分かってきました。そこで、キュラーズを利用する人に向けて色々とまとめてみましたので参考にして下さい。
- バイクスロープがあり出し入れがしやすい
- バイクはサイズによって複数台入れられる
- バイクだけでなく趣味道具にも最適
- 初期費用が高い
- 設備が充実していない
- 立地があまり良くない場合がある
こういった特徴を理解した上で色々と検討してみると良いでしょう。オレンジコンテナは使い勝手が良く人気のあるサービスではありますが、全ての人におすすめ出来るわけではありません。
メリットとデメリットを踏まえながら、おすすめする人とおすすめしない人を最後にまとめてみましたので、参考してみて下さい。
オレンジコンテナをおすすめしない人
- 短期利用を目的として利用する人
- 設備が充実したトランクルームを希望している人
- 初期費用を抑えたい人
オレンジコンテナをおすすめする人
- スロープ付きのバイクガレージを探している人
- 複数台のバイクを保管したい人
- 趣味の道具を保管したい人
- 24時間いつでも出し入れしたい人
オレンジコンテナの運営会社情報
運営会社 | アパルトマンイクシーズ株式会社 |
---|---|
運営会社住所 | 大阪府吹田市垂水町3-33-17 |
運営会社ホームページ | アパルトマンイクシーズ株式会社 |