今回は、トランクルームの中でも人気のある「加瀬倉庫」の口コミを集めましたのでご紹介します。
「気になっているけど評判はどうなの?」
「悪い評判も見ながら検討したい」
「良い口コミばかりで嘘っぽい…」
など、加瀬倉庫は気になっているけど、利用して失敗したくないと思っている人も多いかと思います。
この記事では、良い口コミも悪い口コミもしっかりと中立な立場から紹介して、「加瀬倉庫」を利用しようか迷っている人に参考になるような記事になればなと思います。
加瀬倉庫ってどんなサービスなの?
運営会社 | 株式会社加瀬倉庫 |
---|---|
タイプ | 屋内型/屋外型/バイク |
初月の費用 | 初月使用料は無料 |
初期費用 | 翌月使用料 事務手数料:1ヶ月分の使用料 ※初期費用は2ヶ月分の使用料を目安 |
申し込み方法 | ネット申し込み 電話申し込み |
会社ホームページ | https://www.kasegroup.co.jp/ |
申し込み先 | 公式サイトはこちらへ |
加瀬倉庫は敷金や礼金が不要で、初期費用は翌月の使用料金と事務手数料のみで借りられるので、費用を抑えたい人人気のトランクルームです。また、利用時間も24時間可能で自分の都合に合わせて利用できます。
まずは、加瀬倉庫で借りられるタイプをご紹介します。
- レンタルボックス(屋外)
- トランクルーム(屋内)
- バイクヤード(屋内・屋外)
- ガレージ倉庫(大型収納スペース)
この4つのタイプが有り、トランクルームを借りたい人の用途に合わせて選べる事が出来るのが特徴です。契約もネットで出来て、最短10分で契約出来るといスピード対応なのも人気の理由の1つかともいます。
ただ、契約が出来ても鍵の関係で使用できるのは数日後になったりするケースもありますので、急ぎの人は電話などで確認した方が良いでしょう。
では、実際にSNSなどで投稿された口コミをまとめてみましたので見ていきましょう。
加瀬倉庫の良い口コミを紹介
こちらでは、加瀬倉庫の良い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。
加瀬倉庫は人気のサービスと言う事もあり、沢山の良い口コミがありまして合計で11件程ピックアップしてみました。
■良い口コミ一覧
【Twitter】良い口コミ・評判①:費用対効果がとても良かった
この広さで8800円/月で貸してくれた加瀬倉庫さん、マジで助かりましたありがとう🙏🙏 pic.twitter.com/qIAFB3lLAj
— ぺぱ (@Pep_Bike) April 27, 2022
加瀬倉庫は、価格がお手頃で使い勝手が良いという口コミを良く見かけます。初月は使用料金が無料で初期費用は約2ヶ月分なのも良いですね。
【Twitter】良い口コミ・評判②:悪い口コミがあって躊躇したが満足
加瀬倉庫見に行ってきた。
悪い口コミもあってびびってたが、
自分の借りた所は問題ない。
正直格安。— どんさん (@don_san_c) December 23, 2022
確かに、加瀬倉庫の口コミは良いものばかりではありません。躊躇するのも無理ないですが、悪い口コミは他のサービスでもいっぱいあります。加瀬倉庫は大企業では無いですが、トランクルーム業界では1,700箇所以上も展開している程、業界内では大きい企業になります。
あとは、自分の条件に合うかどうかを重視して、料金を重視するのかサービスの対応を重視するのか、色々と検討してみると良いでしょう。
【Twitter】良い口コミ・評判③:価格もリーズナブルで有り難い
家の近くにも合ったような…🤔
検索してみたら、やっぱりありました✨家から1番近いトランクルームが加瀬倉庫さんです🙌
数年前に出来た時から気になっておりました☺️
実際、家族内でも借りようかと度々話題に上がっています
低価格で安全・安心の品質🙆🏻♀️
利用者側としては有難い限りです🥰— 🍋eric🍋 (@87emi358_888) June 8, 2022
加瀬倉庫は、全国展開していてトランクルーム業界では大きい企業になります。1,700箇所で85,000室を展開している運営会社はそこまで多くありません。
その為、運営実績もあり料金がリーズナブルと言う事が人気の理由になります。
【Twitter】良い口コミ・評判④:料金に大満足でした
引越しのために貸し倉庫を借りたんだけど、加瀬倉庫が有名どころのトランクルームの1/3くらいの値段で借りられてすごい
— しゅてむ | COYG 🔴🔫 (@uuuys0124) May 20, 2021
加瀬倉庫は料金が安い事で人気があるトランクルームのサービスになります。ただ、レンタルボックスの場所とかにスタッフが常駐しているわけではないので、きめ細かなサービスとまではいきません。
しかし、収納のサービスにそこまで求めないよって人には良いサービスだと思いますよ。
【Twitter】良い口コミ・評判⑤:場所によってはかなりお手頃価格
俺が借りたところはめっちゃ安くて室内0.5畳で月額2750円。加瀬のレンタルボックスで検索すればでるよ!俺は本厚木の方で借りた!
— ヨッスィー (@a3043379) August 16, 2022
自宅の収納スペースが狭くトランクルームを借りたい人って多いと思います。総務省で発表している1畳あたりの家賃ですが、都内だと約5,000円を超えています。
収納のスペースの為に引越しをするのは出来ないけど、トランクルームであれば家賃より安めのサービスが見つかる事も多いので加瀬倉庫を含めて検討してみると良いでしょう。
【インスタ】良い口コミ・評判①:趣味の置き場所に最適
この投稿をInstagramで見る
この口コミの投稿者様のような広さまではいかなくても、ラックを上手に利用すれば0.5畳でも収納力は結構あると思います。今であればキャンプ用具も収納している人も多いですよ。
【インスタ】良い口コミ・評判②:中型バイクの置き場に最適
この投稿をInstagramで見る
この口コミは中型バイクの保管場所としてトランクルームを利用しているそうです。加瀬倉庫では、24時間体制のセキュリティを完備しているので、大事な愛車の盗難防止にも利用している人も多いですね。
【インスタ】良い口コミ・評判③:屋外のコンテナなら仕事道具やキャンプ用具などに最適
この投稿をInstagramで見る
屋外型レンタルボックスでは、衣類や湿気に弱い荷物など以外で、仕事道具やアウトドア用品・スポーツ用品など場所をとってしまう荷物を収納するのに適しています。
加瀬倉庫では屋外型のレンタルボックスも色々と物件があるので、検討してみるのも良いでしょう。
【その他】良い口コミ・評判①:加瀬倉庫はリーズナブルな所が◎
特に屋外のやつは、割とどこでも見かけるようなコンテナですよね。余計なところにはお金がかかってない感じ。まあふつうなんだけど、会社は安定してそうだし安心して長く使えそうですね。加瀬のレンタルボックスはずばり普通な所が良いです。リーズナブルだしね。
引用元:みん評
加瀬倉庫は、屋外型のレンタルボックスというコンテナタイプがあるので、出来るだけ料金を抑えたい人にはピッタリなプランになります。ただ、温度・湿度管理が出来ないので預ける荷物は注意した方が良いでしょう。
【その他】良い口コミ・評判②:車のタイヤ保管には安くて使いやすい
インターネットで上位のほうに出てきて値段も安く済みそうだったので加瀬のレンタルボックスを契約しました。用途としては、車のタイヤ保管に使うため。車屋さんでもお金を払えば保管してくれるとのことでしたが、タイヤだけを預けるとしたら割高に感じてしまい、、、。それならもう少しお金を出して家で置ききれず散らかってしまっている荷物を一緒に片付けてしまおうとレンタルボックスを利用しています。出し入れを頻繁にするわけではないので不便は感じません。
引用元:みん評
加瀬倉庫のメリットは、色々な荷物の収納に対応出来るプランがある事です。アウトドア用品やスポーツ用品はもちろんの事、車のタイヤの保管に利用できます。
ベランダとかで保管している人も多いともいますが、タイヤだけで無く他の荷物も一緒に収納出来れば料金的にもコスパが良い場合もありますね。
【その他】良い口コミ・評判③:加瀬倉庫は防犯対策もしっかりしていて安心
ゴルフ用品の収納のために、加勢のレンタルボックスを借りました。屋内トランクルームを借りましたが、ビルの中のワンフローがレンタルボックスになっていました。ビル内に入るための防犯対策、さらに個別の扉に施錠できますので防犯面でも安心でした。トランクルームの広さは、ほとんど3畳までの部屋ですが、ゴルフ用品の物置にするには充分でした。
引用元:みん評
加瀬倉庫の防犯対策は、しっかりしているという口コミは結構見かけます。アルソックと契約しているので、24時間監視体制をしている事で防犯面では安心していいかと思います。
加瀬倉庫の悪い口コミを紹介
こちらでは、加瀬倉庫の悪い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。
今回は悪い評判を合計で8件程ピックアップしてみました。良い口コミと悪い口コミを確認して利用するかどうかしっかりと検討してみて下さい。
■悪い口コミ一覧
【Twitter】悪い口コミ・評判①:屋外のレンタルボックスだと災害に注意
そういえば弊社で契約しているレンタル倉庫っていうかトランクルームが水没してえらいことになってるんですけど未だに補償とかお詫びの連絡こないんですよね加瀬倉庫。加瀬倉庫の東京東エリア担当の営業さんまじで仕事してください仕事しないならお前の家が水没しろ!!!(#゚Д゚)
— 平井なつめ☆☆☆☆☆←NEW! (@natsumeg) April 20, 2022
加瀬倉庫でも多くの物件がある屋外型トランクルームですが、デメリットがあり屋外なので災害にあいやすいのがあります。特に検討する場合は立地なども考慮する必要があります。
【Twitter】悪い口コミ・評判②:コールセンターの繋がりが悪い
マジで加瀬倉庫繋がらないな
— あーちゃんદ=๑๑( ੭ ‘ω’)੭ु⁾⁾ (@manatan_wanwano) March 28, 2022
加瀬倉庫の口コミを見ているとたまにあるのが、コールセンターが繋がりにくいという事。確かに、料金は安い面もありメリットもあるのですが、全て完璧なサービスとまではいきません。
コールセンターの繋がりやすさなど改善点もありましますので、それも考慮しながら検討すると良いでしょう。
【Twitter】悪い口コミ・評判③:担当者の対応が悪い
加瀬倉庫のレンタルボックス 、検討してる人におすすめ出来ない。
担当者が本当に適当で誠意がない。
8月で借りてる場所が無くなるから、新しく提示された場所が遠くて他の場所案内して貰えないか相談したかったのに、いつも担当者が不在。折り返しの時間指定してもその時間に連絡来ないし— 燵 (@BownBlow) June 11, 2019
コールセンターが繋がらない悪い口コミと似ている部分ですが、85,000室以上も展開している事もあり、担当者が少ない印象もあります。
【インスタ】悪い口コミ・評判:調査中
加瀬倉庫の口コミをインスタで探してみましたが、悪い評判の投稿は見当たりませんでした。引き続き調査していきますので、見つかりましたら載せていきます。
【その他】悪い口コミ・評判①:解約手続きに時間がかかりすぎる
倉庫なんて物件と違って清掃とか鍵交換とか大したことないんだから、解約の申し出をしたらせめてその月の末には解約できると思うのですが、申請した月の翌月解約。しかも日割計算なし。しかも解約の申請も、解約証書が指定の住所に届く且つ記入漏れなし且つ受理されたらその次の月解約。どれか一つでもできなかったらまた一月伸びる。と言った感じでとにかく解約のハードルが高い。
引用元:みん評
トランクルームだけで無く、どんなサービスでも良くある解約手続きに関してのトラブルです。この悪い口コミを投稿した人もそうですが、ホームページの「良くある質問」でもあるように解約予定月の前月末までに申請が必要になります。
トラブルにならないように事前確認は必要になります。
【その他】悪い口コミ・評判②:借りる場所によって管理が雑
床に謎の水溜まりが所々ある始末でどんよりジメジメしていて天井のエアコンも飾りとしか思えませんし通路のゴミや放置されたままの荷物など数ヶ月経ってもそのまま。とても定期的に巡回管理しているとは思えません。
引用元:みん評
加瀬倉庫は確かに料金はリーズナブルなのですが、その分物件ごとのスタッフ常駐がありません。セキュリティーはALSOKに委託しているすですが、きめ細かなサービスとまでは望めないかもしれません。
【その他】悪い口コミ・評判③:水害問題での対応が悪い
水没したが半年以上たっても補償の話が進まない。営業は現地で被害の確認をすることもしない。謝罪に来ないどころか電話に出ない。加瀬倉庫側が何も対応してくれない間に何度か大雨になって水没がさらに進んだ。さらにフロア全体にカビが発生してフロア中の荷物がほぼ全滅しているが未だに担当から正式な謝罪はない。
引用元:みん評
加瀬倉庫だけで無く屋外型トランクルームに良くある問題で水災害があります。立地によっては、水はけなどが悪く降水量によっては水没もあったりします。
屋外型トランクルームは安い反面、色々な問題も考慮しながら検討した方が良いですね。他には、2階のコンテナになると女性が階段を移動する事が出来ないなどがあります。
【その他】悪い口コミ・評判④:コンテナの中が埃が酷く掃除が大変
コンテナ倉庫を借りましたが、小汚く、中も砂だらけで掃除しなければなりませんでした。敷地内もゴミはそのまま、備品放置で管理されてる状況ではありませんでした。にもかかわらず他社と同じ価格なので、立地くらいしか取り柄がないです。
引用元:みん評
加瀬倉庫のレンタルボックスに関して口コミがありました。屋外型のコンテナタイプだと、埃問題は結構どこでもあります。決して清潔感あるボックスでは無いので、収納する荷物は汚れが気になる物は避けたほうが良いでしょう。
【その他】悪い口コミ・評判⑤:解約出来るタイミングをしっかりと確認が必要
解約申請書にも記載されていますが、月極契約(通常この契約でしょう)の場合、途中解約できません。何を意味するか、月末までに荷物を片付けても、翌月まで支払いをしなければならないのです。利用する意思が無くても、請求されます。
引用元:みん評
解約の申請は予定月の先月末までになります。当月ではないので注意しましょう。また、逆に解約月の延長する場合は、解約月の20日までに延長手続きすれば大丈夫です。
加瀬倉庫の口コミ・評判のまとめ
ここまで、加瀬倉庫のサービスの良い口コミと悪い口コミの紹介を紹介してきました。
色々な口コミを見ていくことで分かった、トランクルームのメリット・デメリットが分かってきました。そこで、ミニクラを利用する際は具体的にどんな荷物が適しているのかをまとめました。
- 料金も安くコスパが良い
- 屋内・屋外・バイクとプランが多い
- 防犯対策がしっかりとしている
- 屋外型レンタルボックスは水害に注意
- トランクルームにて常駐スタッフがいない
- 解約トラブルがあるので注意
こういった特徴を理解した上で色々と検討してみると良いでしょう。加瀬倉庫は使い勝手が良く人気のあるサービスではありますが、全ての人におすすめ出来るわけではありません。
メリットとデメリットを踏まえながら、おすすめする人とおすすめしない人を最後にまとめてみましたので、参考してみて下さい。
加瀬倉庫をおすすめしない人
- 移動手段が無く宅配型を希望する人
- 常駐スタッフがいて安心出来るサービス
- 月額料金を1,000円以下に抑えたい人
加瀬倉庫をおすすめする人
- 出来るだけ料金を抑えたい人
- 出し入れが自由なサービスを求めている人
- 防犯用にバイクを保管したい人
- 屋内型で防犯対策が高いサービスを求めている人
加瀬倉庫の運営会社情報
運営会社 | 株式会社加瀬倉庫 |
---|---|
運営会社住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 |
運営会社ホームページ | 株式会社加瀬倉庫 |