今回は人気のトランクルームである「minikura(ミニクラ)」と「サマリーポケット(Sumally Pocket)」を5つの項目で徹底比較比較してみました。
気になるトランクルームが見つかって、どちらのサービスに決めようか色々と悩まれた事も多いかと思います。
「料金が複雑で迷ってしまう…」
「短期の利用は出来るのか…」
「万が一の補償はしてくれるのか…」
「住まいの近くは対応しているのか…」
どんなサービスもメリット・デメリットはありますが、自分にはどこのサービスが合っているのかをこの記事を参考にして比較してみて下さいね。
ミニクラとサマリーポケットの違いを5項目で徹底比較
今回の記事では「ミニクラ」と「サマリーポケット」を5項目で比較してみました。もし、気になる項目がありましたら、項目のタイトルをクリックするとジャンプしますのでチェックしてみて下さいね。
1.料金 | サービスを利用する際にかかる料金を、月額料金・初期費用・取り出し料金などをまとめて比較してみました。また、支払い方法も一緒に載せています。 |
---|---|
2.最低保管期間 | サービスによっては、最適保管期間というのを設けています。契約した段階で、何ヶ月分の料金がかかってしまいますので注意してください。 |
3.保管環境 | トランクルームはサービスによって保管環境が違います。設備・防犯・室内環境などを比較してみました。 |
4.補償 | トランクルームのサービスによっては、補償が無いケースもありますので、万が一の事も考えて補償内容も確認が必要になります。 |
5.対応エリア | サービスによって対応しているエリアがありますので、自分の住んでいる場所は対応しているのかを確認できます。 |
ミニクラとサマリーポケットの違いを料金で比較
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | HAKOプラン 275円/1箱〜 | エコノミープラン 275円〜 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
ボックス代金 | 0円 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード 口座振替 |
取り出し | ヤマト運輸 Scatch! | ヤマト運輸 佐川急便 Scatch! |
取り出し料金 | 1,100円〜1,320円 1年以上は無料 | 1,100円〜1,320円 |
アイテム取り出し料金 | 880円 | 880円〜1,320円 |
アイテム取り出し料金 (本・DVDなど) | 365円+35円/1冊 | 352円〜1,100円 |
取り出し期間 | 最短1日 | 最短1日 |
ミニクラとサマリーポケットの料金を比較する際に、必要になる情報を一覧でまとめてみました。宅配型トランクルームのサービスでは、保管料金だけで無く複数の項目の料金を比較したほうが良いです。
「月額保管料」や「取り出し料金」など、利用状況によって料金が加算されていきますので、しっかりと確認しながら検討すると良いでしょう。
では、ここからはもう少し詳細に料金を比較していきます参考にして下さいね。
プラン別料金の比較
撮影無しプラン
◆ミニクラの方が箱サイズが豊富
◆1年以上の保管はミニクラが有利
レギュラーボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 275円 | 275円 |
取り出し料金 | 1,100円 1年以上の保管で無料 | 1,100円 |
アイテム取り出し料金 | 未対応 | 未対応 |
箱サイズ | 合計:114 W38xD38xH38 | 合計:113 W43xD37xH33 |
重さ制限 | 20Kg | 20Kg |
保管点数 | 制限無し | 制限無し |
ワイド・アパレルボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 275円 | ー |
取り出し料金 | 1,100円 1年以上の保管で無料 | ー |
アイテム取り出し料金 | 未対応 | ー |
箱サイズ | 合計:118 W60xD38xH20 | ー |
重さ制限 | 20Kg | ー |
保管点数 | 制限無し | ー |
ラージボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 480円 | 484円 |
取り出し料金 | 1,320円 1年以上の保管で無料 | 1,320円 |
アイテム取り出し料金 | 未対応 | 未対応 |
箱サイズ | 合計:151 W68xD45xH38 | 合計:150 W68xD45xH37 |
重さ制限 | 25Kg | 25Kg |
保管点数 | 制限無し | 制限無し |
ブックボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 275円 | ー |
取り出し料金 | 1,100円 1年以上の保管で無料 | ー |
アイテム取り出し料金 | 未対応 | ー |
箱サイズ | 合計:106 W42xD33xH29 | ー |
重さ制限 | 20Kg | ー |
保管点数 | 制限無し | ー |
ミニクラとサマリーポケットの撮影なしプランをボックス別で比較してみましたが、大きな差はボックスサイズの豊富さにあります。サマリーポケットは2種類に対して、ミニクラは4種類もあり利用用途に合わせてプランを選べるのはメリットになります。
撮影ありプラン
◆1年以上の保管はミニクラが有利
◆アイテム取り出し料金はミニクラが安い
レギュラーボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 330円 | 330円 |
取り出し料金 | 1,100円 1年以上の保管で無料 | 1,100円 |
アイテム取り出し料金 | 160サイズまで 880円 | 〜80サイズ 880円 〜120サイズ 1,100円 |
箱サイズ | 合計:114 W38xD38xH38 | 合計:113 W43xD37xH33 |
重さ制限 | 20Kg | 20Kg |
保管点数 | 制限無し | 制限無し |
撮影点数 | 30点 | 30点 |
ワイド・アパレルボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 330円 | 330円 |
取り出し料金 | 1,100円 1年以上の保管で無料 | 1,100円 |
アイテム取り出し料金 | 160サイズまで 880円 | 〜80サイズ 880円 〜120サイズ 1,100円 |
箱サイズ | 合計:118 W60xD38xH20 | 合計:118 W60xD38xH20 |
重さ制限 | 20Kg | 20Kg |
保管点数 | 制限無し | 制限無し |
撮影点数 | 30点 | 30点 |
ラージボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 600円 | 605円 |
取り出し料金 | 1,320円 1年以上の保管で無料 | 1,320円 |
アイテム取り出し料金 | 160サイズまで 880円 | 〜80サイズ 880円 〜120サイズ 1,100円 〜160サイズ 1,320円 |
箱サイズ | 合計:151 W68xD45xH38 | 合計:150 W68xD45xH37 |
重さ制限 | 25Kg | 25Kg |
保管点数 | 制限無し | 制限無し |
撮影点数 | 30点 | 30点 |
ブック・ライブラリボックス
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
月額保管料 | 495円 | 440円 |
取り出し料金 | 1,100円 1年以上の保管で無料 | 1,100円 |
アイテム取り出し料金 | 365円+35円/1冊 | 〜250g 352円 〜1kg 550円 〜80サイズ 880円 〜120サイズ 1,100円 |
箱サイズ | 合計:106 W42xD33xH29 | 合計:101 W44xD33xH24 |
重さ制限 | 20Kg | 20Kg |
保管点数 | 制限無し | 制限無し |
撮影点数 | 制限無し | 制限無し ※バーコードあり |
保管できる物 | 本、雑誌、楽譜、ゲームソフト、DVD、CD、MD、カセットテープ、ノート、ファイル | バーコードがあるアイテム(本・雑誌・DVD・VHS・Blu-ray・ゲームソフトなど) |
ミニクラとサマリーポケットの撮影ありプランをボックス別で比較してみましたが、月額保管料に関してはほとんど一緒で重さ制限にも差はありませんでした。ただ、取り出し料金とアイテム取り出し料金に大きな差がありました。
サマリーポケットは、アイテムの取り出し料金がボックス別で料金を設定しているのに対して、ミニクラは160サイズまで一律の880円しか料金がかかりません。また、一年以上の保管している荷物に関しては無料で取り出せるのもメリットになります。
大型サイズの荷物
◆ミニクラはダンボール保管のみ
◆サマリーポケットは指定荷物が保管可能
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
スーツケース | ダンボールに入るサイズ | ○ 約55Lまで |
スキー スノーボード | ー | ○ |
ゴルフバック | ー | ○ |
支払い方法で比較
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード/口座振替 |
種類 | VISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club、AUSTRALIAN BANKCARD | VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress 口座振替はPayPal |
ミニクラとサマリーポケット共に、基本的にはクレジットカードでの支払いが必要になります。カードの種類で比較してみたところ、ミニクラのほうが多かったので利用のしやすさでいったらミニクラが良いですよ。また、サマリーポケットは口座振替が利用できるのはメリットになります。
料金の比較まとめ
ミニクラとサマリーポケットの料金を比較してみて、色々とわかったポイントをまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
- ボックスプラスに関してはミニクラが良い
- 大型アイテムはサマリーポケットのみ
- 1年以上の保管はミニクラがお得
ミニクラとサマリーポケットの違いを最低保管期間で比較
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
最低保管期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
早期取り出し料金 | 最大2ヶ月分の保管料 | 1,760円 |
ミニクラとサマリーポケットで「最低保管期間」を比較してみたところ差はありませんでした。また、2ヶ月以内での解約は「早期取り出し料金+取り出し料金」が両サービス共にかかりますが、サマリーポケットのほうが高い料金になっています。
最低保管期間の比較まとめ
ミニクラとサマリーポケットの最低保管期間を比較してみたところ差はありませんでした。
- 2ヶ月以内での取り出しは別途料金がかかる
- 短期間の利用は注意
ミニクラとサマリーポケットの違いを保管環境で比較
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
空調設備 | ○ | ○ |
防犯対策 | ○ | ○ |
常駐スタッフ | ○ | ○ |
温度 | 10~28℃ | 10~25℃ |
湿度 | 40~65% | 65%以下 |
ここでは、トランクルームを借りる際に重要になる「保管環境」について比較してみました。ミニクラとエアトランクを比較した結果、大きな差は特にありませんでした。
倉庫を管理する会社の信頼性はどう?
ミニクラ | エアトランク | |
---|---|---|
倉庫会社 | 寺田倉庫株式会社 | 寺田倉庫株式会社 三菱倉庫株式会社 |
ミニクラとサマリーポケットは宅配型のトランクルームという事もあり、「倉庫業者」が管理・企画をしているサービスなので、国が法律で定めている倉庫業法の元しっかりと安全に管理されている会社になります。
2つの倉庫会社は、日本倉庫協会の会員になっている信頼性が高い会社なのがわかりました。
保管環境の比較まとめ
ミニクラとサマリーポケットで保管環境を比較してみました。結果としては、しっかりと信頼性のある倉庫会社で保管している事がわかましたので大きな差はありませんでした。
- 防犯対策はしっかりしているか
- 温度・湿度の管理はやっているか
- 信頼性が高い倉庫会社かどうか
ミニクラとサマリーポケットの違いを補償内容で比較
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
補償内容 | 1箱あたり1万円まで | 1箱あたり1万円まで |
オプション | 月額55円/1箱 最大10万円まで増額 | 月額55円/1箱 最大50万円まで増額 |
ミニクラとエアトランクの「補償内容」で比較してみました。結果としては、サマリーポケットの方が補償の金額が高かったです。同じ「ロジスティクス総合保険」ではあるのですが、サマリーポケットの方が高い補償額になっています。
補償内容の比較まとめ
補償内容を比較してみたところ補償額に大きな開きがありました。サマリーポケットの方がオプションでの補償額が大きかったです。
- オプションの補償内容に差があるのでしっかり確認
- サマリーポケットは安心して保管出来る
ミニクラとサマリーポケットの違いを対応エリアで比較
ミニクラ | サマリーポケット | |
---|---|---|
対応エリア | 全国 | 全国 |
対応エリアではミニクラとサマリーポケット共に全国対応になっています。
対応エリアの比較まとめ
ミニクラとサマリーポケットの対応エリアについて比較してみました。共に全国対応なので大きな差はありませんでした。
- 特に差はありませんでした
ミニクラをおすすめしたい人
- ダンボールサイズの荷物を保管したい人
- 少量の荷物を保管したい人
- 1年以上の保管期間を考えている人
- 取り出し料金を安く抑えたい人
サマリーポケットをおすすめしたい人
- 荷物の出し入れを宅配業者に頼みたい人
- 大型アイテムを保管したい人
- 補償内容がしっかりしたサービスを選びたい人
- 支払いを口座振替にしたい人
ミニクラとサマリーポケットの比較まとめ
今回は「minikura(ミニクラ)」と「サマリーポケット(Sumally Pocket)」を5項目で比較してみました。色々な視点から検討出来たかと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
また、実は他にも「AIR TRUNK(エアトランク)」と「スペラボ」を比較する人が多く、「AIR TRUNK(エアトランク)とスペラボの違いを5項目で徹底比較!」で詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてくださいね。