【口コミ本当?】CARAETO(カラエト)の実際にあった声を徹底調査!

今回は今話題のトランクルームで、「CARAETO(カラエト)」の口コミを集めましたのでご紹介します。

「気になっているけど評判はどうなの?」
「悪い評判も見ながら検討したい」
「良い口コミばかりで嘘っぽい…」

など、CARAETO(カラエト)は気になっているけど、利用して失敗したくないと思っている人も多いかと思います。

この記事では、良い口コミも悪い口コミもしっかりと中立な立場から紹介して、「CARAETO(カラエト)」を利用しようか迷っている人に参考になるような記事になればなと思います。

カラエトの公式サイトはこちらへ

2023年人気のトランクルーム10選をチェックする

CARAETO(カラエト)ってどんなサービスなの?

運営会社株式会社トランク
タイプ宅配型
初月の費用初月保管料(満額)
初期費用無し
申し込み方法ネット申し込み
会社ホームページhttps://www.trunk-inc.com/
申し込み先公式サイトはこちらへ

カラエトは、1箱264円から預けることが出来る宅配型のトランクルームになります。写真撮影をしてくれるプランにすると、預けた荷物をスマホから管理できるので色々と便利だと人気が出てきています。

荷物も宅配業者が発送してくれるので、今までのような荷物の出し入れを自分でやる必要も無いのもメリットの一つです。

空調完備でセキュリティが徹底された場所に保管しているので、安心して荷物を預けることが出来ますよ

他にも、トランクルームのサービスは様々ありますが、その他の人気トランクルームを知りたい人は、「【2023年】トランクルームおすすめ10選!自分に合ったサービスの選び方を解説」を先にチェックしておきましょう。

CARAETO(カラエト)の良い口コミを紹介

こちらでは、カラエトの良い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。

良い口コミを一覧でまとめてありますので、気になるのがありましたらチェックしてみて下さいね。

【Twitter】良い口コミ・評判①:部屋が狭くなったと感じた人におすすめ

カラエトでは、撮影なしで一番小さいボックスは1箱264円からと月額保証料は安くなっています。オプションであるフリマもあるのが特徴です。色々と便利なサービスがあるのも人気の理由ですね。

【Twitter】良い口コミ・評判②:写真で管理出来るのは便利

カラエトでは、撮影ありのプランをすると納品時にスタッフの方が写真を撮影してくれて、スマホから預けた荷物のリストを確認できます。

【Twitter】良い口コミ・評判③:頻繁に取り出したい人はカラエトは◎

宅配型のトランクルームでは、取り出し料金がかかるデメリットがありますが、カラエトはその中でも料金が安い部類に入ります。色々なサービスと比較してみると良いですよ。

【Twitter】良い口コミ・評判④:別の住所に届けられるのは便利

宅配型のトランクルームのメリットの1つですが、預けた荷物を指定の場所に送ってくれます。利用用途によっては便利なサービスかなと思いますよ。

【Twitter】良い口コミ・評判⑤:冬のコートを預けて部屋がスッキリ

 

カラエトはハンガー掛けで保管できないのが残念ですが、ボックス保管で大丈夫でしたら料金も安く出来るかなと思います

【Twitter】良い口コミ・評判⑥:フリマで古着が売れて便利だった

カラエトは、預けた荷物をフリマで販売出来るサービスもやっています。販売手数料は売上の15%はかかってしまいますが、梱包から発送まで代行してくれるのが便利ですね。

【Twitter】良い口コミ・評判⑦:クローゼットがスッキリして良かった

クローゼットの荷物を整理したい人には、カラエトのような宅配型のトランクルームは便利です。捨てるのはもったいないけど場所とって困っていたような経験がある人は、一度利用してみると良いかもしれませんね

【インスタ】良い口コミ・評判①:カラエトのフリマを利用してみたい

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひらめ(@hirame74)がシェアした投稿

カラエトのマーケットは、自社でやっているサービスなの梱包から発送まで代行してくれるのが便利になります。

【その他】良い口コミ・評判①:知人から教えてもらい利用しました

知人からの勧めでカラエトさんのサービスを知りました。
クローゼットが狭くて冬物が片付かないこと悩みでしたが解決しました。
預けた洋服もスマホで確認できて安心です。
引用元:レンタマン

カラエトの写真撮影付きのプランでは、1箱550円から保管できるサービスになっています。5箱保管したら月に2750円なので、通常のトランクルームよりかは月額使用料が抑えられますよ。

【その他】良い口コミ・評判②:料金はトランクルームより安い

スッキリした部屋に住みたいのでシーズンオフの服はカラエトに預けてます。
衣替えまで着る予定もないのでわざわざトランクルームを借りるのはもったいないからです。
料金はトランクルームを借りるのに比べたら安いと思います。
引用元:レンタマン

通常のトランクルームでは、ロッカータイプで月額使用料で約3000円〜5000円程になりますが、ちょっとした荷物のみならその半額で預けられるのは魅力的です。

【その他】良い口コミ・評判③:保管状態も良く1年以上も利用しています

カラエトサービスを利用させていただいて1年以上たちます。
数回引き出したりしていますが、自分のものが届くたびに嬉しくなります。
一点ごときれいに包装されて、大切に扱っていただいていたこと感じます。
引用元:レンタマン

カラエトを1年以上利用している人の口コミがありました。荷物を返却する時に、しっかりと梱包されているとの事で安心感のあるサービスだなと感じます。

CARAETO(カラエト)の悪い口コミを紹介

こちらでは、カラエトの悪い口コミを「Twitter」「インスタ」「その他ネット上」の3つから集めて紹介しています。

悪い口コミの一覧を下記にまとめてありますので、チェックしたい口コミがありましたらリンクをクリックしますと飛びますのでご活用下さい。

【Twitter】悪い口コミ・評判①:サービスの対応に不満

カラエトのサービスを利用して、カスタマーからのメールの内容不備があったそうです。もう少し、丁寧な対応を望みたいですね。

【Twitter】悪い口コミ・評判②:カラエトの公式アカウントに疑問

カラエトの口コミを調査していると結構見かけるのが、公式アカウントからのやり取りになります。特に、Twitterを見ていると公式アカウントでの活動が活発だなと感じます。

人によっては、コメントやリツイートを見ると不快になる人もいるみたいですね。

【Twitter】悪い口コミ・評判③:カラエトからメールの返信が全く無い

カラエトのカスタマーの対応に不満がある口コミがありました。問い合わせに関してはしっかりと対応して欲しいとは思います。

【Twitter】悪い口コミ・評判④:早期取り出し無料が廃止され不満

カラエトでは、以前は「早期取り出し無料」の対応をしていましたが、2021/3/15(月)で廃止されました。現在は、1,760円+880円箱の料金がかかりますので注意してください。

【インスタ】悪い口コミ・評判:調査中

カラエトの悪い口コミを調査していましたが、インスタでの投稿はありませんでした。引き続きリサーチしていきますので、見つかりましたらこの記事で載せていきます。

【その他】悪い口コミ・評判①:制限をもう少し緩和して欲しい

預けるひと箱の重さ20kg、30アイテムまでという制限がちょっと厳しいかなと思います。また箱の大きさもストレージ収容制限の兼ね合いでやむを得ないのでしょうが、規定以外のサイズを受け付けないので、もう少し緩和してもらえると良いと感じました。
引用元:レンタマン

現在の荷物制限をもう少し緩和してほしいという口コミがありました。利用用途によっては制限を超える可能性がありますので、他のサービスを含めて検討したほうが良いのかなと思います。

【その他】悪い口コミ・評判②:撮影方法の改善をして欲しい

欲を言えば。。。洋服類はぜんぶハンガーにかけて撮影してもらいたいです。それから、写真は表面だけでなく、裏面も撮影してもらえると嬉しいです。
写真の順番変更などができれば、もっと使いやすくなると思います。
マーケットの検索方法も、いろいろ充実させてほしいです
引用元:レンタマン

今回の口コミは改善して欲しいという口コミでした。確かに、写真の撮影枚数が増えると便利かもしれません。利便性を考えて色々と検討して欲しい内容でした。

【その他】悪い口コミ・評判③:長期で使用して不満も増えてきた

しばらく使ってきたのですが、不満点のほうが多くなってきました。

・大きいサイズのもの(スノボーなど)が預けられない
・服を預ける前にクリーニングするのが大変
・ダンボールのサイズをもう少し大きくしてほしい
・荷物を取り出すのに手数料(送料)がかかるのが微妙
・荷物の梱包が面倒
・マーケットに出品して中身が少なくなっても、預けている箱を1つにまとめるサービスがない

特に最後の点は、それぞれのボックスを取り出し郵送してもらって、詰め替え後に再度郵送して預けないといけないので、とても面倒です。
引用元:レンタマン

カラエトを長期利用した人の不満をまとめた口コミがありました。宅配型のトランクルームデメリットである、大きい荷物を預けられないとか取り出し料金がかかるとかがあえいます。

色々なメリットとデメリットでありますので、カラエトだけで無く色々なサービスと比較してみると良いでしょう。

【その他】悪い口コミ・評判④:取り出し料金に不満がある

たとえばTシャツを1点送ってもらうだけなのに、800円もかかるのは正直キツすぎ。
もっと金額を低めにするか、物の大きさや重さで金額を変えてほしい。

箱より大きいサイズの物が一切預けられないのもツラい。
もっと大きな箱も用意すべき。
引用元:レンタマン

カラエトを利用する際に、預ける荷物の量や引き出す際の量などによって料金が高くなるケースがあります。細い出し入れをすると宅配型のトランクルームは中々利用するのは難しいですね。

【その他】悪い口コミ・評判⑤:フリマの手数料が高すぎる

要らなくなった物を販売できるサービスは凄く良いサービスだと思うのですが、ちょっとまだ簡単に売れる感じではないのでもっとわかりやすくして欲しいのと手数料が15%って高すぎると思います。もっと安くしてほしい。
引用元:レンタマン

カラエトのフリマでは、販売手数料が15%かかってしまいます。梱包から発送の代行もしてくれるので、この手数料が高いか安いかは一度検討したほうが良いでしょう。

CARAETO(カラエト)の口コミ・評判のまとめ

ここまで、CARAETO(カラエト)のサービスの良い口コミ悪い口コミの紹介を紹介してきました。
色々な口コミを見ていくことで分かった、トランクルームのメリット・デメリットが分かってきました。そこで、カラエトを利用する人に向けて色々とまとめてみましたので参考にして下さい。

  • 月額保管料を抑えられる
  • 写真撮影をするプランだと管理が楽
  • 荷物の出し入れを宅配業者がやってくれる
  • 預けた荷物をフリマに販売できる
  • 取り出し料金が高い
  • 大きい荷物を預けられない
  • カスタマーの対応が不十分

こういった特徴を理解した上で色々と検討してみると良いでしょう。カラエトは使い勝手が良く人気のあるサービスではありますが、全ての人におすすめ出来るわけではありません
メリットとデメリットを踏まえながら、おすすめする人とおすすめしない人を最後にまとめてみましたので、参考してみて下さい。

CARAETO(カラエト)をおすすめしない人

  • スポーツ用品などの大きい荷物を預けたい人
  • 頻繁に荷物を出し入れしたい人
  • 荷物をすぐに取り出したい人

2023年人気のトランクルーム10選をチェックする

CARAETO(カラエト)をおすすめする人

  • 月額保管料をできるだけ抑えたい人
  • ちょっとした荷物を預けたい人
  • 車が無く荷物の出し入れが出来ない人
  • フリマで荷物を販売したい人

カラエトの公式サイトはこちらへ

CARAETO(カラエト)の運営会社情報

運営会社株式会社トランク
運営会社住所東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階
運営会社ホームページ株式会社トランク